掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/11 01:31 (No.603490)削除
理工学部情報システムデザイン学科
1年次はプログラミングの勉強やコンピュータの構成や情報についてや情報分野に必要な数学などの知識を学ぶ必修の授業がある。また、英語と第二外国語も必修である。

充実している点としてはパソコンがたくさんあるため、学校で課題をすることができる。プログラミングを学びたい人にとっては良い学科であると思うが、何となくで入ると苦労すると思うし、単位を落としている人を複数人見ている。授業以外のことでは、立地条件がとても悪く、同志社前駅と言いつつも実際は巨大な坂を10分弱登らなければならない。卒業後は大学院に進む人が半数を超える学科であるため、進学に強いと思う。

講義、授業の内容については、高度な授業から基礎的な授業まで幅広くある。講義中の雰囲気については、広い教室だと後ろの方から話し声が聞こえる。狭い教室だと静かである。課題に関しては、レポートが多いと思う。単位は取得しやすい学科であると思う。履修の組み方については、必修科目が少ないため、自分の受けたい授業を比較的取ることができる。

研究室の決め方については、3回生までのGPAを用いる。良い成績を取っていれば希望の研究室に入ることができる可能性が極めて高い。

就職実績については、大手企業に複数人就職しているが、やはり大学院卒の方が大手に就職する人が多いため、進学を希望する人が半数を超える。また、成績優秀者は同志社の大学院に3回生修了時点で入ることができる。(大学は退学という形になる。)

最寄駅は同志社前駅と興戸駅であるが、駅から大学の正門まで10分弱、坂を歩かなければならない。学校の周りは山ばかりであまり栄えていないが、京田辺駅(同志社前駅から一駅)に行けば、比較的栄えている。買い物には京田辺駅付近または高の原駅付近に行くことが多い。

キャンパスは広く、教室も綺麗であると思う。図書館は2018年の2月頃に新しくなって開館する予定であるため、期待することができる。サークルや部活で役に立つのは、ゲーム作成サークルなどである。同じ学科の先輩が多く在籍している。課題をやる上で役に立つのは図書館である。パソコンも常備しているため、静かな場所でレポートを書くことができる。試験前にも図書館が役に立つ。

学内の友人関係については、サークルなどに所属していれば、自然と友人ができる環境であるが、サークルに入らなくても学科の友達ができる環境である。一人暮らしの人も多いため、一人暮らしの人達同士で仲良くなる場合もある。恋愛関係においては、隣に女子大学があるため、出会いも多く、恋愛することができる。友人、恋人ができやすい場所はやはりサークルである。女子大学の生徒も入れるサークルが多いため、出会いの場となる。

私が所属するサークルのイベントについては、夏休みから秋学期にかけてとてもイベントがある。しかし、冬はあまり活動がないため、サークルによるとしか言えない。大学のイベントは、クローバー祭とイブ祭があるが、サークルなどに入っていないと出し物を出すことが困難なため、サークルには入っておくべきである。アルバイトについては、課題の多さから考えて、週に4日までで考えたほうが良い。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/11 01:28 (No.603487)削除
理工学部電気工学科
大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授は著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることが出来、研究をより深めることができます。
さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。

ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、説明会には絶対に参加してください。

さまざまな大手の企業への就職実績があります。
ただ、実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないので、注意してください。

興戸駅から徒歩15分です。

学内の施設は比較的に新しく綺麗です。

サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。中学高校とは違いとても充実していますよ!
自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。中学高校とは全然違いとても充実していますよ!

就職先・進学先
大手金融会社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/11 01:27 (No.603485)削除
文学部美学芸術学科
大学で自分の好きな事を追求することがとてもしやすい学校です。芸術、美術の歴史を深く勉強したいと思っている学生にはとても良いと思います。自分が勉強したい分野が決まっていなくても、教授方は基本的な事から歴史背景なども含めて丁寧に講義をして下さります。
また一般教養でもさまざまな学問を多岐にわたって学ぶことができます。自分が予想していなかったところで色んな学問が繋がっていて新たな発見をすることもあります。
やや難しい講義やこれまで全く触れてこなかった学問も初めは手探りですが教授方の的確なアドバイスや、何より大学の図書館には多くの蔵書があり、調べ物や自分の教養を深めるのにとても役立ちます。落ち着いた雰囲気のキャンパスにも多くの魅力があります。
大学では自分の勉強したいことが自由に学べますが、ぼんやりしていてはあっという間に終わってしまいます。能動的に講義を受けることで教授方も資料や参考文献、画集などを紹介して下さいますのでとても学びやすい環境です。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/11 01:19 (No.603484)削除
理工学部情報システムデザイン学科
1~3年次にかけては、情報学の基礎を幅広く順に学んでいく。ITパスポート習得レベルは、ほとんどの学生が到達する。プログラミングについてもJavaを中心に基礎を学べる。4年次では研究室配属があり、それぞれの研究テーマに沿って研究活動を行う。
比較的自由な校風だが、本人が一定以上真面目にやれば知識も十分に習得できる。キャンパスも広く、ゆったりとした落ち着いた環境で勉学に励める。また、サークルやその他交友関係でも良い環境が整っており、充実したキャンパスライフが過ごせるかと思う。
学部では幅広く基礎的なIT知識が習得できる。プログラミング言語は主にJava。

京田辺キャンパスは非常に広いため、混雑しない。ただし、駅から学校までの急坂はきつい。
棟にもよるが、基本的に清潔感もあり、PC関連もいつでも使えるようになっている。

ここも本人次第かと思うが、多くの学生がいるため、気が合う友人には出会えると思う。
サークル数も多く、加入している学生も多い。ジャンルも幅広く、何かしらやりたいことは見つかる。

就職先・進学先
IT・通信・インターネット
自動車メーカー系のIT企業に就職。職種としてはシステムエンジニアで、学部卒の大多数は同様の職種に就く。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/11 00:05 (No.603433)削除
文学部英文学科
1、2回生はリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングが必修。TOEICやTOEFL対策の授業もあり、学内受験が必須です。あとは英語学、英語教育学、文学の基礎的な部分の授業も必修で、そこから専門を決めていきます。第二外国語の授業も必修です。その他、通訳や翻訳の授業や留学ワークショップなどあります。他学部の授業も取れるので、私は中東の言語や文化の講義をよく受けてました。
英語が得意じゃない人、将来像が漠然としている人こそ入ってほしい。本当に多彩な授業があるので、どんな人でも興味を持つ分野があると思います。受験で英語を勉強しても、大学に入って英語を使わなければ、どんどん外国語は忘れていくものです。この学部では日々英語に触れて鍛えられます。周りの学生も優秀なのでモチベーションも自ずと上がっていきますよ。エンターテイメントから大文豪の作品や文化について学ぶので、多様な世界観や視点に出会って楽しいですよ。教養が深まりました。

なにもやりたい事がない...そんな人にもおすすめの学科です!幅広いジャンルを扱う学科なので、どんな人でも興味がもてますよ。
英語力を伸ばす講義から、文学、映画、演劇、ブロードウェイ、ディズニー、ハリーポッターなど様々な側面から英・米の文化に浸れます。その他にも言語学や教育学の授業もあり、英語の成立の歴史や、赤ちゃんの言語習得など学べます。
どの先生も自由で熱心でとても面白いです。

大学の一番の思い出です。私はゲイと宗教が複雑に絡み合うアメリカ現代小説を主に扱うゼミでした。発表前、メンバーと相談する時に先生を呼ぶと、差し入れの飲み物と有益なアドバイスを貰えました。卒論はやりたいことを自由に書かせてくれます。先生も真摯に向き合ってくれます。全員英語での執筆で、英文科としてやり甲斐がありました。就活でも院入試でも英語での卒論はポイント高いですよ。

みなさん輝かしい一流企業に入っておられました。航空系はいつも一定数います。公務員も多いです。就活のサポートセンターで友達は愚痴や人生相談をよくしてました。

地下鉄直結で便利です。お隣は京都御所なので散歩できます。周りはカフェやチェーン店、ラーメン屋、カラオケ、飲み屋さんがありよく友人と利用してました。時間帯によっては結構待ちます。大型商業施設は二駅先です。

どの施設も綺麗で設備が整ってます。礼拝堂やチャペルもあります。そこではお昼にお話がきけます。ラーニングコモンズという場所は集まって作業するのにもってこいの場所です。パソコンの貸し出しはもちろん、プリンターやプレゼンエリア(色んな人を呼んで度々発表してます)、畳エリア、会議スペース、英語スペースなど二階建てで広く利便性に富みます。寒梅館は昼寝スポットです。映画上映を時々しており、学生はタダで映画観られます。

留学生との関わりが多かったのが楽しかったです。日本語ボランティアで授業の通訳をしてました。そこで出会った留学生と仲良くなり、一緒に帰国して海外旅行しました笑。留学生のサポートメンバーに登録するとマッチングで留学生を紹介してもらえ、日本語の練習相手になります。時給がでました。また、同じ英文学科の友人とは卒業後も数少ない友人となってます。彼氏彼女はみなさん結構いましたよ。

彼氏彼女はサークルで作ってる人が多いです。学部を超えた交流なので、出会いがあります。サークルの数はめっちゃ多いです。入らない人も大多数います。京大が近いので京大のサークルに入る女子もいます。サークル以外でも、学校主催のイベントが盛りだくさんです。留学生との交流イベントもありました。

就職先・進学先
京都大学大学院
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:50 (No.603376)削除
グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科
1年目コース関係なく大教室で、全コースについて幅広く学ぶ。年次を重ねて多くの種類の講義を選択していきながら、自分の専攻を決めていく。
施設がきれいで、キャンパスが空いているので居心地がよい。留学必須の学部のため、海外志向の生徒が多く、LGBTや人種に差別意識がない人たちが多い。

学部の人数が少ないので、少人数クラスが多い。また、英語で通常授業を行う講義もあるので、英語力がつく。

所属していたアジア大平洋コースでは、国際関係学、文化、歴史、文化人類学、言語学などの専攻ごとにゼミが分かれている。

学部生がみんな優秀で、周囲の環境も相まって就活に力が入った。コロナ前は、航空関係がかなり多かった。また、海外の大学院に進む人もいる。

この学部と留学生だけのキャンパスだったため、国際職豊かだった。学部の人数が少ないので、みんな仲が良く、居心地が良かった。今出川とは雰囲気が違う。

食堂はない。しかし、キャンパス内にコンビニがある。
比較的新しいキャンパスなので、教室もきれい。
図書館もあり、外国語書籍が豊富。

学部生は全体的に仲が良い。学年関係なく仲良くなっている人もいる。
サークル数は多く、充実している。新歓には、どのサークルも力を入れているので、新入生は多くのサークルと比較して検討できると思う。

就職先・進学先
サービス・レジャー
大手旅行会社の総合職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:45 (No.603374)削除
文化情報学部文化情報学科
文化情報学部は文理幅広く学ぶことができる学部です。
文系は主に言語、認知科学について学び理系としてはプログラミング、データサイエンスについて学びます。
数学が苦手な文系の人でも大学が数学の講義を用意してくれるので心配はさほどいりません。一方文系の苦手な理系学生も課題は主にレポートなのでゆっくり確実に力をつけていけば問題はありません。将来何をやるか漠然としてる人や幅広く勉強したい人にとってはとてもよい学部です。
しかし逆の事ももちろんいえます。つまり文化情報学部は理系の勉強をメインにしたくても、全員必ず文系科目を取らないといけません。もちろん文系の科目をメインに勉強したい人にも当てはまります。


同志社大学では学部によって就職率の差がかなり小さいので、自分の将来をしっかりと見据え資格などを4年間で取ったりすれば問題はないと思います。

京田辺キャンパスはとても田舎です。遊ぶ場所などが近くにないので大学は勉強する場と考えればとてもいい環境です。
また同志社の学生は今出川キャンパスへの無料バスに乗れるのでそれで移動する人も多いいです。

今年図書館が大幅に改修工事され、自習する場、授業を受ける校舎、トイレ全てがとても綺麗です。
大きいジムも無料で使うことが出来ます。
パソコンの台数も豊富にあり、人が多くて使えない事は今まで一度もありません。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:44 (No.603371)削除
生命医科学部医情報学科
生命科学、化学、物理学、数学、統計学、電磁気学等を基本的に学んで、その後に専門分野を極めるというスタイル。
大学で理系の知識を広くつけたいと思っている人にはうってつけの学科だと思う。やりたいと思ったことをやらせてもらえる環境がかなり整っていると思う。

専門分野を極められるわけではないが、幅広い分野を学ぶことで豊富な知識を身につけることができる。サイエンスコミュニケーターという副専攻もあり、そこでは一般人へわかりやすく理系の知識を伝えることを学ぶことができる。

私の所属していた研究室ではかなり研究をさせてもらえる。週に1回プレゼンをする機会があり、プレゼン能力も鍛えられる。
就職・進学 かなりサポートしてもらえる方だと思う。進学実績も有名企業が多く、優秀だと思う。

最寄りは学研都市線の同志社前駅で他の線は近鉄の興戸駅。
かなり田舎で立地はあまり良くないと思う。

研究室のある建物はかなり新しく、MRIがあり、かなり充実していると思う。老朽化していた箇所も修繕されて今はとても綺麗になっている。

学科内は仲が良く、実験も多いので学科だけでも友人ができる。
サークルは学科同士で固まることが多い印象。
この学科は男女比が半々くらいなので恋愛もできる。
サークルはかなり充実していると思う。
イベントは京田辺キャンパスでも行い、今出川キャンパスでも行うため、多めだと思う。

就職先・進学先
IT・通信・インターネット
医療関係を扱っているIT企業へ就職。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:38 (No.603368)削除
理工学部インテリジェント情報工学科
基礎的な数学や英語、情報的な知識、プログラミング等様々なことが学べます。
情報系は設備の投資費用もかからないため、私立でも十分研究ができると思います。総合的に良い大学、学科だと思います。

多様な講義があり、他学科の講義も受けられるため充実していると思います。

情報系の需要が高いこともあり就職実績は良いと思います。大学院への進学実績は体感5割前後だと思います。

京都の中でも市外に位置しており、田舎なため立地は悪いと思います。ゆうわくがすくないといういみでは良いかも。

学科の施設や設備で困ったことはないため、充実しているかと思います。比較的綺麗

私立ということもあり、多様な学生が数多く在先していると思います。
多様なサークルがあります。4年間在籍したがまだ知らないサークルやイベントもたくさんあると思います。

就職先・進学先
IT・通信・インターネット
通信会のインフラ企業
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:35 (No.603365)削除
理工学部電子工学科
電子工学、電磁気学、波動力学、線形代数等のある程度の数学、各種実験など
就活には強い。まだまだ売り手市場なので、「女性がほぼいない」という学生生活で良いのであれば、「就職のための進学」には適している。

大学1年生からもれなくボールペンで手書きのレポートを要求される点を除けば、概ね不満は無い。

サポートは手厚いが、説明が足りない。
就職掲示板など、自ら情報を掴まない限り難しい。

夏は登るだけで汗をかく。
周辺にモノを買うお店はほぼ無い。
最寄り駅からのバスはあるが、やや高い。

私学なだけあって、設備は充実している。
しかし、研究室に入るのが大学4年目以降のため、
恩恵を実感することはあまり無いかもしれない。

まず女性はいないものと考えた方がよい。
サークルに所属する等で友人を増やそう。
コロナ禍以前はそこそこイベントは充実していた。
しかし、文系の今出川には劣るところがある

就職先・進学先
環境・エネルギー
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.