舞
舞空キャンパスさん (8iwbpeq1)2022/11/10 22:11 (No.603345)削除理工学部情報システムデザイン学科
プログラミング言語(Java,C)に加え、ハードウェア、ソフトウェア、設計、アルゴリズム、数学などITに関連することは粗方学べます。2回生次から演習実験が始まりますが正直あまり身にならないものがほとんどでこれが何に繋がるのか意識して取り組まないと時間の無駄になります。
良くも悪くも自分次第です。ITに関する知識は勝手に身につくと思います。しかし、知識を得るだけでそれより先に繋げることが出来るかは自分の行動力次第です。また、周りの人ですがこちらもピンキリです。
まず立地が悪く、今出川キャンパスに比べて周りにほとんどお店がないので利便性が悪いです。講義に関しては、可もなく不可もなくといったところだと思います。資格に関する知識はきちんと勉強していれば身につくと思いますが、プログラミングなど実践に近いことは一通り学ぶだけで深く身についたとは思えないので自己学習が必要です。勉学以外については、これは自分の行動次第で充実するかと思います。
オープンラボがあるなど事前に情報収集出来る制度があるのは良かったです。自分のやりたい研究が出来ず、決められたものでしか出来ない研究室もあるのでそこは注意しなければなりません。また、全体的にブラック研究室はないように思います。私自身はゼミの内容についてそこまで意味のあるものだと感じなかったです。
大学からのサポートはほとんどないです。自らどれだけ意識高く行動出来るかが鍵です。実績欄には優秀なところにいった人しか出さないので注意が必要です。
京田辺キャンパスに関してですが立地はかなり悪いです。今出川キャンパスと比べても周りに何もないです。また通学も毎日坂を登らなければいけないのでしんどいです。
綺麗な教室とそうでない教室の差が激しいと思います。トイレに関しては綺麗なところが多かった印象です。
友人や恋愛関係は自分自身の行動力にかかっていると言えます。4月のサークル新歓が活発な時期にどれだけ行動出来るかで今後の交友関係につながってきます
さまざまなサークルがあり、自分のキャンパスじゃないところに入りたいものがあればキャンパスを跨いで加入することが出来ます。
就職先・進学先
大手技術派遣会社